駅紹介~東急東横線~『綱島』駅 編
不動産仲介
不動産購入
今回は、綱島駅について紹介いたします。
神奈川県横浜市にある「綱島駅」は、渋谷と横浜中心部を結ぶ東急東横線の沿線にあります。東急東横線沿線の中でも、比較的利用者が多い駅です。
〇特徴
綱島駅周辺はかつて温泉街として栄え、今もその名残から日帰り温泉施設があるエリアです。ショッピングエリアとしての自由が丘駅や渋谷駅、観光地として人気の横浜にもアクセスしやすい駅で、駅周辺には商店街が広がり、様々なショップがあるので生活しやすいエリアです。沿線の中では家賃相場も低く、小中学校も多いので家族でも暮らしやすいという特徴があります。
1.交通利便性がいい
綱島駅から東急東横線を利用すると、渋谷駅までは乗り換えなし急行利用で約26分。横浜へは約9分と、東京都心部にも横浜にも移動しやすいところが評価されているようです。さらに、東急新横浜線が開業し、新設された新綱島駅を介して相鉄とJR線がつながったことで、さらに便利になります。
2.商業施設が充実
綱島駅の改札を出てすぐの場所には「東急ストア綱島駅前店」が立地しています。24時までオープンしているので、遅く帰宅する人にも嬉しい環境です。さらに足をのばせば「イトーヨーカドー綱島店」があり、スーパーが充実しており日常の買い物には困りません。
3.閑静な住宅街
綱島駅西口と東口それぞれに住宅街があります。綱島駅から5分ほど歩くだけで、静かで暮らしやすい住宅街が広がっている点も、綱島の魅力です。
4.生活利便性がいい
大型スーパーだけでなく、7つの商店会からなる「綱島商店街」はアットホームな雰囲気で、リーズナブルな商品も見つけることができる生活の強い味方です。綱島駅西口は商店街で、一歩離れると住宅街という街の構成も商業スペースと住居スペースが分かれていて、暮らしやすい街だと思います。
〇綱島駅周辺の施設・おすすめスポット
1.綱島商店街
綱島駅周辺の綱島西口商店会、綱島西口商栄会、綱島東口商店会、綱島桃栄会、綱島にこにこ会、綱島さわやか通り商店会、綱島モール商店会の7つの商店会の連合会の総称が「綱島商店街」です。約400店舗が並ぶとても大きな商店街で、フリーマーケットやライブなどのイベントも多数開催されています。防犯カメラが約50台設置されており、住民の安全も守る、地域のよりどころでもあります。綱島モール商店会のカラータイル敷きの道はパデュ通りとよばれ、プランターが並び季節の花々を楽しむことができます。
2.アピタテラス横浜綱島
食品スーパーを核とした都市型ショッピングセンター「アピタテラス横浜綱島」。4階建ての店内には、1~2階には食品スーパー「アピタフードマーケット」のほか、ドラッグストアの「マツモトキヨシ」やベーカリー「ポンパドウル」、家具や雑貨を扱う「ニトリEXPRESS」など、約60店舗のテナントが入っています。また、学童保育施設や高齢者向けの就労支援窓口、郵便局、クリニックなどが入り、コンパクトなショッピングセンターでありながら生活に欠かせないものが一通り揃っています。
3.綱島公園
綱島駅から徒歩約5分にある「綱島公園」は、標高30mほどの綱島台と呼ばれる丘の上にある公園です。雑木林が生い茂る公園で、春には桜の名所として、またプールやテニスコートなど運動施設が併設されており、どの季節に行っても楽しめます。秘密のかくれんぼスペースや地下迷路、見張り台がある「綱島公園こどもログハウス」では、随時イベントも開催されており、いつでも子どもたちの元気な声が響き渡っています。
4.綱島市民の森
「綱島市民の森」は、住宅街に囲まれた山林です。地元の山林所有者の厚意で憩いの場として開放されたもので、スギやヒノキが植えられています。また明治時代からこの地域で桃の栽培がおこなわれており、「桃の里広場」にはモモの木が植えられ、満開を迎える3月には「桃まつり」が開催されています。
隣接している「綱島公園」を抜けて「綱島市民の森」へ移動できるので、地域の人々が大切にしている綱島の自然の感じにセットで訪れてみてはいかがでしょうか。
〇まとめ
綱島駅周辺は、新綱島駅も誕生し、今まで以上に暮らしやすくなります。加えて下町風情の残る商店街は健在、商業施設が充実しているというほどよく都会の要素がさらにプラスされ、今後ますます綱島で暮らしたいと思う人が増えるのではないでしょうか。転勤をする方、結婚をする方、子育てや起業をきっかけに移住を検討している方など、ご参考になれば幸いでございます。
皆様もお時間があるときには、是非綱島の街を散策してみてください。