誰でもできる簡単手料理!
はじめまして!!ブログ初投稿となります、買取再販営業部のこーがです。
23歳の新卒と同い年です!「常に明るく」をモットーに生きています。
私事ですが、料理をすることが好きで、基本的に毎日自炊をします。特に、休みの日はいろいろな料理に挑戦しています。
そんな私がおすすめする簡単手料理をご紹介いたします。
最後までお付き合いください!
今回紹介するメニューは、ずばり、、【サバの味噌煮定食】です!!
ラインナップはこちら!
メインは「サバの味噌煮」、副菜は「きんぴらごぼう」と「ピーマンのきんぴら」、そして「ネギとわかめの味噌汁」、最後に「玄米ご飯」です。
それぞれの作り方をご紹介します!(1~2人前です。)
・サバの味噌煮
1.サバの切り身に熱湯をかけて臭みを取ります。(これが結構重要です!)
2.フライパンに水100ml、酒・みりん・砂糖を各大さじ1、味噌大さじ1.5を入れて煮立てます。
3.煮立ったらサバを入れて落し蓋。弱火~中火で10分ほど煮れば完成!
コツは「煮すぎないこと」!ふっくら柔らかく仕上がります♪
・きんぴらごぼう、ピーマンのきんぴら
この2つは作り方がほとんど同じです!とっても簡単!
1.ごぼう・人参・ピーマンを細切りにします。(ごぼうと人参は水にさらしてアク抜き!)
2.ごま油で炒めて、醤油・みりんで味付け。(きんぴらごぼうには砂糖も入れてください!)(分量は感覚でも上手にできます!)
3.最後に白ごまをふって完成!
冷蔵庫で数日保存出来ますので、作り置きにもおすすめです♪
・ネギとわかめの味噌汁
1.鍋に水とだし(顆粒だしでもOK)を入れて温める。
2.乾燥わかめと刻みネギを入れる。
3.火を止めてから味噌を溶き入れます。
シンプルですが、毎日飲みたくなるほっとする味です!
完成した定食がこちら!!!

じゃじゃーーん!!どうですか??自分の中では上出来です!
ただ、、「緑を入れればよかった」と少し後悔が、、、(笑)
食べた感想は100点満点のおいしさでした!しっかり手作りをした感が出て自分でも満足です。
なんといっても、この定食、すべてフライパン1つ&鍋1つでOKなんです!
料理をしたくない人は皆様言います。「洗い物が大変、、」と。ですが、この定食は洗い物が少ないので、とてもおすすめです!
是非皆様も気になったメニューを一度作っていただきたいです。
さて、今回は「料理好き”こーが”」の簡単手料理ブログでした。
次回は何の料理を作るかお楽しみに!