不動産用語解説

沓摺り(沓摺)

ドアや引き戸の下枠。本来は、ドアが隙間なく閉まることを目的として、ドアを受けるための段差を設けるなどの形状が用いられていたが、バリアフリー化のための段差の解消や、換気の目的でドア下に沓摺りを設けないことも増えている。ドアの内外で床の仕上げが異なる場合の見切り材の役割を果たす場合もある。「敷居」は、引き戸の下枠でレールや溝があるものをいう。

お問い合わせフォームはこちら
Tel. 03-6450-2408Fax. 03-6450-2409

営業時間 10:00~19:00水曜日定休
株式会社 西家
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-3-16 CATビル3F